平成29年6月12日(月) 命を守る訓練に参加しました。
火災がおきた時はどう避難するのか??先生の指示に従って、逃げる練習をしました。ハンカチや手で口をおさえて避難していましたよ☆
消防士さんにお話してもらいました。むつみ保育園のみんな、「上手に避難することができました」と褒めてもらいました よ:-)
あやめ組さんが、消火器の体験をし、ポールの的にめがけて水を飛ばしました!みんなホースをしっかりともって上手にできていましたよ。
消防士の方が火災の時に着る服をきてみせてくださいました!燃えにくくなっていることなどおしえてもらい、「すごーい!」なんていいながら真剣に話を聞いていました。
先生も酸素ポンプを背負わせてもらいました。「すごくおもたい!」と言っていましたよ。
消防車をみせてもらいました。ちいさい組のみんなも近くで消防車をみせてもらい興味津々でしたよ (^v^)
消防車の中に積んである物もみせてもらい、「これはなにー?」「どこから水がでるの?」など、色々と質問していましたよ 🙂
酸素ポンプを消防士の方と一緒にもたせてもらったり☆★「おもたいねー!」と言っていましたよ!
普段なかなかできない体験をさせてもらい子ども達もとても嬉しそうにしていました(^O^)