平成30年 2月2日(金)節分礼拝に参加しました。
献灯・献香・献華はうめ組さんが行いました。
緊張しながらも上手にお供えできました。
園長先生のお話では「節分」についてお話され、どの子も静かにしてお話が聞けました。
上手にお参りする事ができ、最後は「まめまき」の歌をみんな元気よく歌えました♪♪
礼拝終了後、あやめ組さんが子鬼になり、豆まきをしました(^v^)
新聞紙で丸めた豆を子鬼に向って「おにはそとー!」と投げていましたよ!
子鬼さんの登場に少しビックリして泣いちゃう子もいましたよ 😥
ちゅうりっぷ組さんの子も「おにはそとー!ふくはうちー!」と一生懸命投げていました
大きいクラスの子も「怖くないよー」なんていいながら「おにはそとー」「ふくはうちー」と元気一杯に豆まきしていました。
みんなの心の鬼、イヤイヤ鬼・泣きむし鬼・いじわる鬼・などなど豆まきをして追い払いました。
今日はお供えの福豆を持ち帰ります。